『鮭のホイル焼き・ガーリックバター風味』(鮭の切り身、ホイル焼き、筋肉メシ、簡単調理、食材)
今週も、嫁さんの仕事が遅番の日があり、私は休暇を取りましたので、またまた晩ご飯を作りました。嫁さんに使える食材を聞いたところ、”鮭の切り身がある”ということでしたので、『鮭のホイル焼き』を作ることにしました。鮭は、”白身魚”なので脂質が少なく、たんぱく質が豊富なので筋トレ後にぴったりの食材のようです。
ネットで調べたところ、”ガーリックバター”味が美味しそうだったので、レシピを参考に作りました。
※前回の記事もよろしければご覧ください
・用意する食材(3人分)
・鮭切り身 ・・・ 3切れ
・たまねぎ ・・・ 1~2個
・にんにく ・・・ 2かけ
・しめじ ・・・ 1/2袋
・チーズ ・・・ 適量
・砂糖、塩、こしょう、片栗粉、だし ・・・ 適当 適量
・バター ・・・ 40~50g
・作り方
①”鮭切り身”に下味&下ごしらえをします。
今回は、切り身なのでそのまま下ごしらえします。肉と同じように、砂糖⇒塩⇒胡椒⇒片栗粉の順に振り掛けます。そして、全体に万遍なく広げてから、しばらく置いておきました。
②”にんにく”と”鮭の切り身”を炒めます。
にんにくと玉ねぎを刻んでおきます。フライパンにバターをひいて”にんにく”を入れてから、フライパンを温めます。にんにくが焦げないように混ぜながら、鮭の切り身を並べて炒めます。鮭は表と裏に火を通します。
③鮭に火が通ったら、一旦、アルミホイルに移します。
”たまねぎ”と”きのこ”を炒めるため、鮭を一旦フライパンから移しておきます。
④”たまねぎ”と”しめじ”をフライパンで炒めます。
バターを追加してから、たまねぎとしめじを入れて炒めます。ちょっと”赤だし”も足してみます。
⑤ホイルの鮭に、炒めたたまねぎとしめじを載せて、チーズもふりかけます
たまねぎとしめじに火が通ったら、アルミホイルの鮭の上に全部乗っけてしまいます。さらにその上に、とろけるチーズをふりかけます。
そして、全体を包んでから弱火で7~8分温めます。
そして、時間が経ったら完成です!
実食したところ、今回は火の通りは問題ありませんでした。たまねぎときのこのほうは味付けは問題なく、チーズのとろけ具合もバッチリでした。
ですが、”鮭”が”塩鮭”だった(ラベルを見て無かった…)ので、だいぶしょっぱい味になってしまいました…。ごはんのおかずにすればまだマシになりますが、味付けが少し失敗でしたね。
一応、今回も子供と3人で完食でした。
仕事終わりの夕食前に食べ始めている「森永ウイダーinバー・プロテイン」です。携帯に便利です。
ウイダーインバー プロテイン ベイクドチョコ 34g*12コセット【ウイダー(Weider)】[ウイダー プロテインバー ベイクドチョコ] 【日本全国送料無料】ネコポス(配送日時指定不可)
明治ザバスミルクプロテイン脂肪ゼロバニラ風味200ml×24本入
↓ よろしければ、ポチっとして貰えると嬉しいです!