2021年・春アニメのあらすじと感想
今回から2021年4月から始まった春アニメの中で、以前の記事で気になった作品のざっくりとしたあらすじと感想を書いておきます。(冬アニメで続いているものも含めて)
今頃、第1回なのでだいぶ遅れた内容になりますが、徐々にペースを上げて書いていければ良いな、と思っています。
今回も、書いている順番は、一応、個人的に面白かった順番で紹介しています。
※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました
●『サンダーボルト・ファンタジー3』
●『ゴジラS.P』
●『86』
●『バック・アロウ』
●『ゆるキャン△』
●『セスタス』
(キングダムはまだ再放送中なので割愛です)
※よろしければ、前回の記事もご参照ください
『サンダーボルト・ファンタジー3』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第1話「無界閣」のあらすじ
七殺天凌を捜索し魔脊山の谷底を捜索する凜雪鴉、殤不患、浪巫謠、捲殘雲。そこで見つけた横穴は、奇妙な宮殿へと繋がっていた。そこは刑亥が、かつての七罪塔の関門であった闇の迷宮を改装し、東離と西幽、さらには魔界をも連結する異空間として構築した魔の宮殿、無界閣(ムカイカク)であった。
禍世冥蝗の門弟である萬軍破、異飄渺と東離侵攻の算段を整えていた刑亥は、殤たちが無界閣の中へと迷い込んだことを察知し、迎撃へと赴く。
(感想)アニメではありませんが、アニメよりも面白くてハマる人形劇の第3シーズン。待ってました^^。今回は、第2シーズンの続きですが、第1シーズンに登場した魔女・刑亥(けいがい)さんが再登場です。そして、新たな西幽からの刺客である萬軍破(ばんぐんは)、異飄渺(いひょうびょう)はCVが大塚明夫さんと花江夏樹さんでかなりの強敵になりそうです。声優のチョイスも素晴らしいですね~。この先の展開は期待しかありません。
あまり知られていないと思うのですが、人形劇と毛嫌いして、この作品を観ないのは本当に勿体無いと思います。
※アニメの公式サイトです
武侠ファンタジー人形劇 TVシリーズ3期『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3』2021年4月3日(土)~放送・配信決定!
『ゴジラS.P』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第1話「はるかなるいえじ」のあらすじ
千葉県逃尾市の「なんでも屋」な町工場“オオタキファクトリー”のユンとハベルは、怪しい洋館の調査中に不可解な電波を観測する。同じ頃、謎の信号を受信した旧嗣野地区管理局“ミサキオク”では、大学院生のメイが教授の代理で調査に訪れていた。異なる場所にも拘わらず、ユンとメイはまったく同じ“曲”を耳にする。一方、ミサキオクに赴任したばかりの佐藤は、そこに隠された怪しい資金の流れを探るが……。
(感想)『ゴジラ』はもうだいぶ見飽きたかも、と思いましたが、なかなか謎めいた展開で期待出来そうです。ラストシーンに出てくる、ゴジラらしき巨大な化石と、それを隠匿していた謎の組織。そして、巨大な飛行生物(ラドン?)の登場も、娯楽主体というよりもハードな展開が予想されました。
ところで、主役の女性(上の画像)はアラレちゃんに似てますよね?
※アニメの公式サイトです。
完全新作TVアニメシリーズ「ゴジラ シンギュラポイント Godzilla Singular Point」公式サイト
『86(エイティシックス)』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第1話「アンダーテイカー」のあらすじ
サンマグノリア共和国。国民たちが送る平穏な暮らしの影では、数多の命がすり潰されていた。隣国・ギアーデ帝国の無人戦闘機械〈レギオン〉の侵攻に対抗するため、共和国が製造した無人機〈ジャガーノート〉。しかし、無人とは偽りだった。その機体には、〈エイティシックス〉と呼ばれる少年少女たちが搭乗させられ、日夜戦いを続けていたのだ。その現状を是とせず、彼らに寄り添おうとする共和国軍少佐のレーナは、精鋭部隊・スピアヘッド戦隊の管制を任される。だが、その戦隊長である〈アンダーテイカー〉には担当の指揮管制官を壊してしまう、という奇妙な噂があった。
(感想)『コードギアス・亡国のアキト』を連想しました。少年少女が戦地でモノ扱いされて闘い、離れた場所から若い女性指揮官が苦悩しながら指揮をする、という設定が似てると思います。戦闘メカはクモのような歩行戦車で、ちょっとカッコいいです。好みは分かれるところだと思いますね。
※アニメの公式サイトです。
『バックアロウ』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第13話「姫が立つ時天は泣くのか」のあらすじ
ギガンレップウの勢いは止まらない。さらに、先の戦いで負った傷のせいでムガの右手は制御不能となり、度重なる不測の事態にシュウは追い詰められていた。
レッカとリュートの戦争は熾烈を極めていく。味方の危機に耐えかねたフィーネは、自らブライハイトで前線へ降り立つ。「愛こそ全て」を信念とするラブソリュートを操り、戦場で愛を問うフィーネの姿に、ゼツ凱帝も奮い立つ。ブライハイト・オウゲンで戦地に現れたゼツ。その圧倒的な力を前に、バインドワッパーに封じ込めていたフィーネのもう一つの人格・フィノワールが再び目覚めてしまった。
(感想)ゼツ凱帝の猛攻で絶対絶命のリュート卿和国軍でしたが、フィーネ姫のもう1つの人格・フィノワールが登場です。待ってました^^。この、悪態つきまくるキレキレのお姫さまがかなりツボで個人的に好きです!
※アニメの公式サイトです。
『 NO MUSIC, NO LIFE. 』 タワーレコードの公式通販
『ゆるキャン△ SEASON2』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第13話「ただいま」のあらすじ
伊豆旅行最終日。山中湖でもお世話になった飯田さんに挨拶して大室山に登ったあとは動物園へ。温泉に入るカピバラに癒され、最後まで伊豆を堪能するなでしこたちだった。
(感想)伊豆キャンプの最終日で、アニメの第2シーズンも最終回でした。家に帰るまでが旅行ですね。楽しい旅が終わって寂しい気持ちになるなでしこさん達でした。青春だな~~。
春からは、実写版が始まっていますので、まだ楽しめます!(ストーリーはほぼアニメと同じですしね^^;)
※アニメの公式サイトです
※実写ドラバの公式サイトです
『セスタス』(あらすじ、感想、ネタバレ)
第1話「拳奴セスタス」のあらすじ
弱冠十七才のネロがローマ皇帝に即位したのと同じ頃、少年奴隷セスタスは、拳奴に取り立てて貰うための拳闘試合に臨んでいた。だが養成所の親友に勝利した次の瞬間、親友の背には無数の矢が刺さっていた。負けはすなわち死……拳奴の過酷な宿命に戦慄するセスタス。百勝すれば自由になれると約束されるが、道は果てしなく遠い。折しもローマで皇帝主催の養成所対抗戦が開かれる事になり、セスタスは大舞台に踏み出していく。
(感想)ローマ時代の話で、なかなか面白そうです。主役のセスタスはボクシングの才能があり、ライバルになりそうなルスカは総合格闘技の天才。ボクシングvs総合格闘技ということで、現代で言えばフロイド・メイウェザーvsコナー・マクレガーでしょうか。続きが気になります。
※アニメの公式サイトです。
アニメ「セスタス -The Roman Fighter-」公式サイト
東方Project二次創作シリーズ 妖世刃弔華 わか思ふ地は ありやなしやと(1) [ 東方Project ]
↓ よろしければ、ポチっとしてもらえると嬉しいです!