『シナモンロール』(ローソン)
(スイーツ、菓子パン、マチノパン、ローソン、シナモンロール、山崎製パン、成分表示、価格、クチコミ、感想)
・商品説明;
ふわっとシナモン香るブリオッシュロールにほんのりチーズ味のフロスティングクリーム。
・価格 160円(税込)
・成分表示
感想
・食べたかったシナモンロールを堪能しました
今回のコンビニスイーツは、いつもの「ローソン」さんのスイーツの感想です。スイーツと書きましたけど、「菓子パン」かも知れません。ローソンのマチノパンというベーカリーシリーズ商品だからです。まぁ、どっちでもイイですけどね。
久しぶりにローソンに行った際にスイーツを物色していましたがお目当ての商品は見当たらず、そのままパンコーナーを見ていたら目に飛び込んできたのが『シナモンロール』です。だいぶ前に日本で一世を風靡した『シナボン』のシナモンロールが大好きで、ちょうどその頃は川崎市に住んでいたので、週末に東京(新宿)へ出掛けた際には度々購入していました。その後、どんどん店舗が減ってしまったので寂しいと思っていましたので、久しぶりのシナモンロールです。
★前回のローソンスイーツを紹介した記事もご参照ください
『シナボン』の頃から、シナモンロールは温めてから食べる、のが美味しい食べ方だと思っていますので、そのままでも美味しそうですが電子レンジで数十秒だけチンしました。アツアツの袋を開封してみますと、あの懐かしいシナモンと甘いクリームの香りが匂ってきました。これは期待出来そうです(*^_^*)。
商品の外観を見ますと、いい感じにとろけたクリーム(商品説明によるとチーズ風味のフロスティングクリーム)にシナモンが混ざっています。シナボンの商品よりも生地の部分がぶ厚い気がしますが、菓子パンと思えばこんなものかも知れません。まぁ、私の記憶もアテになりませんしね(-_-;)。
ところで、話は脱線しますが、私は昔からこのようなグルグル巻きの模様を見ると、『超人バロムワン』を思い出してしまいます。なんでだろう?と思って画像検索してみたら、バロムワンに登場する敵の戦闘員・アントマンがグルグル巻きデザインでした。記憶に刷り込まれているんですねぇ(笑)。
話を戻しますと、『シナモンロール』を実食してみます。想像以上にふわふわの生地を千切って口に入れますと、「コレ、コレっ!」という定番シナモンロールの甘くてまったりとした味とシナモンの独特の香りが広がります。個人的には、クリームもシナモンももっと多めで良いのですが、一般的にはちょうど良いクドすぎない加減なのかも知れません。カロリーなんかも気になるでしょうしね…。パン生地部分も多いかも知れませんが、とても柔らかくて食べやすいパンなので嫌ではありません。菓子パン寄りのシナモンロールだと思って食べてみてください。
値段も手頃ですし、これもリピートしたくなる美味しさでした。
※よろしければ、ポチっとして頂けると嬉しいです!
☆お子様にはこっちのシナモンロールがイイかも(笑)!