『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』(ミスタードーナツ)
(スイーツ、洋菓子、ドーナツ、ミスタードーナツ、祇園辻利、宇治抹茶、コラボ商品、価格、クチコミ、感想)
・商品説明;
やわもっちり食感の「ポン・デ・リング 生」に祇園辻利の宇治抹茶を練り込み、きなこをまぶしました。黒みつを”追い蜜”して、味の変化を楽しめます。
・価格 テイクアウト;237円(税込)
イートイン;242円(税込)
感想
・小さいのは残念だけど、鉄板級の美味しさでした
久しぶりに、家族からのリクエスト購入した「ミスタードーナツ」さんのスイーツの感想記事です。今回のコラボ商品は、宇治抹茶でおなじみの「祇園辻利」さんです。個人的に、ミスタードーナツで一番好きなドーナツが「ポン・デ・リング」なのですが、このドーナツの「生」バージョンに宇治抹茶が練り込んであるそうです。上のメーカーHPのリンク先にある通り、宇治抹茶とほうじ茶で4種類のドーナツがラインナップされているのですが、私が食べたのは『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』にしました。
★前回のミスタードーナツを紹介した記事もご参照ください
開封して商品の外観を見ますと、いつもの「ポン・デ・リング」よりも若干小さくてボリューム感に乏しい感じ。ふっくらした丸型になっていないのが「生ポン・デ・リング」の特徴なのでしょうか?
実食してみます。こちらの商品には「黒みつ」がセットになっていて(その分、値段も高いけど、、)”追い蜜”すると、きなこと絡まってとても美味しそうです。コーヒーフレッシュのような容器に入った黒みつを半分ほどかけてみたのが下の写真です。粘度が低いのですぐに広がってしまいます。個人的には、こういうときは粘度の高いどろっとした蜜のほうが好みですが…。
断面を見ると、しっかりとした抹茶のグリーンが映えていますね。ドーナツという洋菓子ですが、「抹茶」「きなこ」「黒みつ」という和の食材がしっかりと高めあって、鉄板級の美味しさが口いっぱいに広がり楽しませてくれます。「ポン・デ・リング」のお餅のような食感もあり、ほぼ和菓子ですね(*^_^*)。残念なのは、サイズが小さいことと、黒みつが絡みにくいこと。下の写真のように、1つずつ黒みつに「ぶち込んで」たっぷりと絡めて食べたら最高でした(笑)。
個人的にはリピートしたい、好きな和洋菓子でした。
※よろしければ、ポチっとして頂けると嬉しいです!