G-SELFの趣味をカタる部屋

映画(主にWOWOW)とかアニメの紹介と感想を書いていきたい。あと、スイーツや雑学とかも。

『キングダム』(北欧ドラマ)第1話~第4話の感想


スポンサードリンク

『キングダムⅠ』(ドラマ)のあらすじと感想

(エルンスト・フーゴ・イエアゴー、キルステン・ロルフェスラース・フォン・トリアー、ドラマ、スリラー、ホラー、サスペンス、北欧ドラマ、感想、カタルシス、ネタバレ、WOWOW、キャスト・スタッフ)

※本ページはプロモーションが含まれています

 

あらすじ(WOWOWホームページより転載しました)

 コペンハーゲンの巨大病院“キングダム”を舞台に、病院内の人物を巻き込みながら奇妙な事件が連鎖していく様を描くカルトドラマ。監督は鬼才ラース・フォン・トリアーら。

 コペンハーゲンの巨大病院、通称“キングダム”。仮病で入院する趣味があるドルッセ夫人がそこに入院する一方、彼女を担当した医師クロスホイは主任医師ヘルマーと対立。そんなヘルマーは他国で論文の盗作疑惑を起こして逃げてきたらしい。やがて院内ではそこで亡くなった少女の幽霊が目撃され……。

※WOWOWのドラマ紹介ページです。

キングダム | ドラマ | WOWOWオンライン

 

 

スタッフ・キャスト

・スタッフ

 監督 : ラース・フォン・トリアー

 脚本 : ラース・フォン・トリアー、トーマス・ギスラソン

      ニルス・バセル

 

・キャスト

 ヘルマー : エルンスト・フーゴ・イエアゴ

 ドルッセ夫人 : キルステン・ロルフェス

 クロスホイ : セーン・ピルマール

 

 

ドラマの感想(少しだけネタバレもあります)

・何が起きるか分からないドキドキするドラマです

 今回はかなり久しぶりのドラマ(北欧ドラマ)の感想です。ずっと録画して観れずにいた『キングダム』を観始めました。このドラマは、個人的に好きなラース・フォン・トリアーが監督したドラマで、かなり以前にWOWOWで放映されていたのですが、製作自体が中断されてしまい結末が描かれていませんでした。その最終章が製作されたことで、WOWOWが第1話から再放映してくれましたので、改めてこのドラマを楽しませて貰うことになりました。

※よろしければ、前回のトリアー監督作品の感想記事もご参照ください

g-self.hatenablog.com

 

●各話のあらすじ(WOWOWオンラインから転載しました)

第1話「さまよえる少女

霊能者のドルッセ夫人は、仮病を使ってキングダム病院に入院する。彼女は子どもがすすり泣く声を聞き、声の正体を探り始める。デンマーク嫌いのスウェーデン人医師ヘルマーは、自身のずさんな手術の結果、脳に損傷を負った少女モナの母親から訴えられそうになっている。一方で、メースゴー医師長はのんきに“朝の空気運動”に力を入れ、医学生のモッゲは、睡眠研究所のカミラに近づこうとサプライズを仕掛ける。

第2話「御国を来たらせたまえ

ヘルマーは、今も医療過誤の訴えに頭を悩ませていたが、病理学者のボンドが珍しい肝肉腫を手に入れるのを手伝ったことで、友愛会からの支持を得られることになる。犬のボンゴと瀕死のモーゲンセン夫人の助けを借りて、ドルッセ夫人は子どもの霊に近づくが、少女と奇妙な男の古い写真を見つけたことによりさらに謎は深まる。病院の地下にある秘密部屋に住むクロウスホイに、ユディットはある告白をする……。

第3話「異物

医学の発展のためにどうしても珍しい肝肉腫が欲しいボンドは、患者の家族からの同意が得られないがために、自らの体に悪性がんに侵された肝臓を移植してしまう。ヘルマーは自身の医療ミスの証拠となるカルテを処分するため、病院の記録保管所に忍び込む。ついに霊と接触したドルッセ夫人とブルザーは、死亡報告書にマリーの埋葬場所が書かれていないことに気付き、彼女の遺体を捜す……。

第4話「生ける屍

モナのカルテの件でクロウスホイに脅迫されているヘルマーは、ある邪悪な計画を企てる。ドルッセ夫人とブルザーが少女マリーの葬式を執り行なう一方で、別れた男クルーガーとの間にできたユディットの赤ん坊は、異常な速さで成長する。メースゴーが厚生大臣と病院長に病院の案内をするが、院内ではますます怪しく異常な事件が蔓延しており、事態はついに崩壊へと向かうのだった……。

 

 ストーリー上のあらすじに書いてある通りで、

キングダムとは?デンマークの王立病院という意味の題名です。あの有名マンガと同じ題名なのでややこしいですが、舞台は中国ではなくデンマークですし、時代設定も現代となっています。そして、この病院を舞台に2 つの大きな事件が描かれます。まず1つ目は、舞台が病院ということで、デンマークが嫌いなスウェーデン人のベテラン医師ヘルマーが起こした医療事故に関する事件です。このヘルマーという医師が、本当にイヤミな人物でして、恐ろしく自己中心的で権威主義の俗物です。とても後味の悪い人間なのですが、、、あまりにも人が悪いので観続けていると逆にコミカルに思えてくるのが不思議で、だんだん目が離せなくなってきます。そんな彼が医療事故を起こした証拠を隠そうとするのですが、これを暴こうとする若いクロスホイという医者との攻防も面白いのでついつい見続けてしまいます。このクロスホイという医師も決して正義の医者ではなく、病院の薬などを横流ししたり目薬から麻薬を作ったりしているチンピラのような医者です。彼はヘルマーのことが大嫌いで追い出したいので、そのネタとなりそうな医療事故の証拠を手に入れて、フィルマーを脅迫しようとしているのでした。この病院にいる他の医師たちも個性的な人が多くて、彼ら自身が秘密結社を作っていたり、ガンに取り憑かれたためにガンに侵された肝臓を自分の体に移植するというような理解不能な医師もいます。

 そしてもう一つの事件というのが、この王立病院が建てられている土地はいわくつきで、霊的に淀んだ場所であることに起因する災厄が起ころうとしています。その災厄を察知して、霊能者のドルッセ夫人が病院に入院しているのですが、彼女は非常におせっかいというか行動力がある人なので、病院内の霊たちの声を聞いて病院の中で何が起きようとしているのかを探ります。なんとなく、大阪のおばちゃん風なので個人的には愛着が沸くのですが、病院関係者にとってはトラブルメーカー的でありドラマにとっては優秀な牽引役と言えると思います。

 そんな2つの事件がなんとなくコミカルな感じで描かれながらストーリーは進んでいくのですが、ドルッセ夫人のターンで進んでいく霊的な災厄の真相が徐々に明らかになっていく中で、第4話のラストで描かれるシーンは非常にショッキングで鳥肌が立ちました(-_-;)。続きが気になるラストです!

 

 引き続き、この作品を最終章まで順番に観ていきたいと思います。

 

※よろしければ、ポチっとしてもらえると嬉しいです! 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

 

※映画のブルーレイはこちらからご購入できます

 

 

U-NEXT