G-SELFの趣味をカタる部屋

映画(主にWOWOW)とかアニメの紹介と感想を書いていきたい。あと、スイーツや雑学とかも。

京都(四条大宮)でハンバーガーを食べてきた話


スポンサードリンク

『旨辛牛すき焼きバーガー』『タルタルチキンバーガー』(ゼッテリア)

※本ページはプロモーションが含まれています

(ランチ、ハンバーガー、ゼッテリア、ロッテリア、牛すき焼き、タルタルチキン、名前の由来、ゼンショー、京都、四条大宮、メニュー、価格、おすすめ、クチコミ、感想) 

 

・商品説明;

<旨辛牛すき焼きバーガー>「牛すき焼きバーガー」に特製旨辛ソースをトッピングしました。スパイシーな風味を加えることで、すき焼きソースの甘辛さが際立つよう仕上げた期間限定バーガーです。

<タルタルチキンバーガー>パリッとジューシーな食べ応えのあるチキンは、たれに漬け込んだ生のチキンを、ひとつひとつお店で粉付けして揚げているからこそ実現したクオリティです。たまご、玉ねぎ、ピクルスをたっぷり使用したタルタルソースとボリュームたっぷりのチキンは、試行錯誤を重ねてたどり着いた製法の柔らかなバンズと相性抜群です。

・価格 旨辛牛すき焼きバーガー:540円(税込

      タルタルチキンバーガー:420円(税込)

・お店の紹介;

※ 下のリンクをご参照ください。

京都四条大宮店|店舗情報|ゼッテリア

関連ランキング:ハンバーガー | 大宮駅四条大宮駅四条駅(京都市営)

 

感想 

ロッテリアかと思ったらゼッテリアか~い!

 久しぶりに、京都でランチを食べてきた話です。病院の診察、というか薬を準備してもらうのに異様に時間が掛かってランチ前に食べるはずが、ランチタイムのど真ん中になってしまい行こうと思っていたお店の前には行列が…。並ぶのはまっぴらご免なので、インターネットカフェ「快活クラブ」で食べようかと思いましたが、ふと久しぶりにハンバーガーが食べたくなり、そういえば四条大宮駅前のロータリーに「ロッテリア」があったような気がしたので行ってみたら、、、お店の雰囲気は似てるけど「ゼッテリア」になってました(;^ω^)ゼッテリアって何やねん!?と思いながらも、店外のメニュー看板を眺めてみると存外美味しそうなハンバーガが並んでいました。

 意外と値段も高いけど、、現在の物価高を考慮すると仕方ないところかな、しばらくハンバーガーは食べてないので相場が分からん…。なんせ、大学生の頃にマクドハンバーガー=100円×3個を帰り道に食べるのが定番だったからなぁ。。

 色々と悩んだ末に、選んだハンバーガーが『旨辛牛すき焼きバーガー』『タルタルチキンバーガー』です。どちらも単品で、ドリンクはインターネットカフェで飲み放題だしデザートもソフトクリームが無料なので必要無しですからね。意外とインターネットカフェと相性イイかもね、と思いました。

 ちなみに、「ゼッテリア」という店名の由来は”ZETTERIA はメイン商品である「絶品バーガー」と気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランドです。 お客様に「いつでもどこでも気軽に楽しく」お食事をしていただきたいという想いを込めた、日本発祥のバーガーチェーンです。”とありました。とありましたが、ゼンショーグループがロッテリア(@日本)を買収したから、グループの頭文字「ゼ」を冠したロッテリアだと思うけど?すき家」の牛肉+ハンバーガーのメニューですしねぇ。いや、別にディスって無くて、普通のハンバーガーだけではなく堂々とグループ企業の商品とコラボしたらイイと思うけどなぁ(;^ω^)。

●よろしければ、前回のランチ紹介記事もご参照ください

g-self.hatenablog.com

 

 それほど待たずにハンバーガーを購入し、予定通りにインターネットカフェ「快活クラブ」のマッサージシートブースで落ち着いてから、おもむろに購入したハンバーガーを開封しました。下写真・左側が『タルタルチキンバーガー』で、下写真・右側が『旨辛牛すき焼きバーガー』です。タルタルチキンバーガーは、レタスたっぷりでイイ感じですが若干食べにくそうな…。ハンバーガーをあんまり食べない理由の1つが、この食べにくそうなところなんですよねぇ(-_-;)。

 まずは、タルタルチキンバーガーを食べてみます。井之頭五郎さんと同じく”タルタリスト”なので、かなり期待しつつ評価は厳しめにいこうと思います。レタスは前述の通りたっぷりですしチキンもサクサクとしてイイ感じの食感です。タルタルの量としても多すぎず少なすぎず、なかなかちょうど良いあんばいの量と味だったので、個人的には美味しいタルタルチキンだと思いました(*^-^*)。まぁ、やっぱり食べにくいのが難点ではありましたが…。

 次に、旨辛牛すき焼きバーガーを食べました。店外のメニュー写真ではこちらのほうが”肉肉しい”感じで美味しそうでしたし、前述した通り「すき家」と同じグループなので牛肉が安く入手できるのだろうな、と期待していましたが、、、下写真のような感じで思っていたよりも貧相な外観でした。。牛肉の量も少なくてバンズの半分ほどの面積しか無かったですねぇ…。

 それなりにお客さんが来店していたので、それなりに好きな人はいるのでしょうけど、牛肉よりもチキンのほうがオススメかな。

 

 また、ランチタイムの予定が合わないときには食べに行くかも?

 

※よろしければ、ポチっとして頂けると嬉しいです! 

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

 

 

 

セブンネットショッピング

成城石井バイヤー厳選!こだわりの『美味しい』をあの方へ。