大阪・梅田の『KITTE大阪』で各地の特産品を買ってきました④
スポンサードリンク
『塩ぜんざい 麦入り』(オキハム)『琉球じーまーみとうふ』(ハドムフードサービス)
※本ページはプロモーションが含まれています
(スイーツ、沖縄ぜんざい、アイスデザート、じーまーみとうふ、お土産、自宅用、沖縄県、かき氷、ピ落花生、ピーナッツ、KITTE大阪、キッテ大阪、アンテナショップ、価格、賞味期限、内容量、成分表示、保存方法、クチコミ、感想、おすすめ、アレンジ)


・商品説明;
(塩ぜんざい 麦入り):常温で保存でき、食べたいときにさっと食べられるぜんざいです。 ぜんざいの甘味に塩味を加えることで、甘さを引き立てまろやかな味わいに仕上げました。 県内外でも知名度の高いぬちまーすを使用しており、県内のぜんざい好きの方や観光客の方々の お土産としてもおすすめです。
(琉球じーまーみとうふ):朝の時間は凝ったものは作らずに「時短朝食」。落花生の栄養価はとても高くて、オレイン酸やリノール酸、抗酸化ビタミンEが豊富です。
いつもの朝食を、手軽に食べれる「じーまーみスムージー」に変えてみてはいかがでしょうか⁉手軽に取れて腹持ち良し。ダイエットのおともに。当社の一押し商品です。
株式会社ハドムフードサービス / 「創造&挑戦」もっともっとおいしいを!
・価格 (塩ぜんざい 麦入り):276円(税込)
(琉球じーまーみとうふ):648円(税込)
・賞味期限 (塩ぜんざい 麦入り):1年半
(琉球じーまーみとうふ):60日
・成分表示、内容量、保存方法
(塩ぜんざい 麦入り):

(琉球じーまーみとうふ)

感想
・久しぶりに大好きなラーメンを食べられました(^^♪
今回はGWに行ってきた『KITTE(キッテ)大阪』で購入してきた各地の銘菓の紹介と感想です。これで今回訪れた際に購入してきた商品は最後で、オオトリを飾るのは大好きな沖縄県になります。沖縄の名産品には好きな食品がたくさんあるので悩みました~。
◎KITTE大阪については下リンクをご参照ください
KITTE大阪 | JR大阪駅に直結したショッピングセンター「KITTE大阪」
★よろしければ、前回のスイーツ紹介記事もご参照ください
まずは、その味と食感が個人的に一番好きな豆腐である『じーまーみとうふ』です。本土のスーパーでは売っているのに出会ったことがありませんし、知り合いは苦手だと言っていたので合わない人が多いのかも知れません。。今回、沖縄県のアンテナショップ「沖縄宝島」で販売されていたのは”常温品”(冷蔵品もあり内容量が多いですが賞味期限は短いです)で3個入りでした。下写真・上段のような外観で、サイズは16cmぐらい。下写真・上段のように付属のタレをかけて食べても良いですし、そのまま食べても原料である落花生=ピーナッツの風味がたっぷりで十分に美味しいと思います(^^♪。


次に、沖縄スイーツの定番と言えば、ということで『塩ぜんざい 麦入り』です。沖縄のぜんざいは、夏の風物詩といえる「かき氷」と一緒に食べるアイスデザートとなっております。本土のぜんざいも好きですが、名前は同じでも全くの別物と言えるでしょうね。食べる際には、ぜんざいは冷蔵庫で冷やしておき、別で「宇治金時かき氷」(下写真・下段)を購入しておきました。それらをまとめて器にドバッと投入したのが下写真・上段のような感じです。ぜんざいの量が多いのでかき氷が隠れてしまっていますね(;^ω^)。


実食します。下写真・上段のような感じで「金時豆」と「押麦」と「抹茶氷」がカオスな状態となっています。ぜんざいの主役である豆と麦だけを食べてみます(下写真・中段)と、商品説明のとおり塩のおかげなのか甘さがまろやかです。麦のぷちぷちした食感もイイと思います。さらに、抹茶氷と混ぜて食べるとひんやりとして夏にぴったりのデザートになります。(下写真・下段)火照ったカラダが求めるように次々と口に運んでしまい、結構なボリュームでしたがすぐに食べきってしまいました。これから本格的に暑くなってきますので、この沖縄ぜんざいはもっと食べたいと思いました。賞味期限が長くなっていますので、たっぷりと購入してストックしておきたくなりました。



まだ購入していない県もありますし、リピート購入したい県もありますので、また「KITTE大阪」には近々行っておきたいと思います(*^-^*)。
※よろしければ、ポチっとして頂けると嬉しいです!