『チョコ入りホットケーキ』(スイーツ、チョコレート入り、手料理、森永製菓、、感想)
・とてもお手軽にスイーツを作ってみました
今回は、久しぶりの手作りスイーツの話です。本当は、森永製菓のホットケーキミックスを使って『チョコ入りホットケーキ』を再挑戦しようと思ってましたが、なかなか時間があかないのでもっと簡単で手間の掛からないスイーツを作ってみました。
以前に、テレビで東ハトの『ハーベスト』を使ったスイーツを紹介していたのをヒントに、ホットケーキに使ったトッピングの残りものを使って作ってみました。
今回、買ってきたのは『ハーベスト 香ばしセサミ』です。
※前回の料理記事もよろしければご覧ください
・用意する食材
・ハーベスト ・・・ 1袋(150g)
・クリームチーズ ・・・ 適量
・生クリーム(スプレータイプ) ・・・ 適量
※クリームチーズ(アーラ)は下のリンクから購入できますよ
アーラ クリームチーズパイナップル 【150g】 【クリームチーズ】【冷蔵のみ】【D+2】
※商品の詳細は、メーカーHPをご参照ください
・手順
①生クリームとクリームチーズをハーベストに塗る。
ラップの上にハーベストを並べて置き、1枚に生クリームを塗りもう1枚にクリームチーズを塗ります。
②ハーベストを重ね合わせる。
トッピングを塗ったハーベストを重ね合わせて、クリームをサンドします。
③ラップで包んで、冷蔵庫で冷やす。
④ラップから取り出して完成です。
(カメラが違うので、画像が見にくくてスミマセン…。)
・感想
「手作り」というのも恥ずかしいぐらい、めちゃくちゃ簡単に作りました。重要なポイントとして、数時間は冷蔵庫で冷やしておくことをオススメします。作ってそのままを食べてみたら、(当然ながら)生クリームが横からはみ出るわ、ハーベストはバラバラに砕けるわで、机の上が食べカスだらけになってしまいました^^;。
ちゃんと冷蔵庫で冷やしておいたら、ハーベストがしっとりとして食べやすくなりました。パイナップル味のクリームチーズの酸味と生クリームの甘みがしっかりと感じられるスイーツになっていました。
『ハーベスト』は他のトッピング食材にも合いそうなので、また作ってみたいと思います。もし、メーカー(東ハト)さんに希望が言えるなら、もう少し大きいサイズの『ハーベスト』を作って頂きたいです。
※気になった方は、下のリンクから購入できますよ
↓ よろしければ、ポチっとして貰えると嬉しいです!