2023年の夏アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、期待作、感想、らんまん、オススメ)
・夏アニメのあらすじと感想をまとめて紹介します
☆前回の「夏アニメ」紹介記事です。
現在放送中の夏アニメは、相変わらず面白い作品ばかりです。そして、同じように相変わらず夏ドラマも面白いです。毎日録画している『らんまん』ですが、こちらもそろそろラストまでのカウントダウン状態となってきました。ドラマも良いですが、浜辺美波さんを観ることで癒されていましたので、秋からは寂しい気持ちになりそうです…。それにしても、下記事によるとこの『らんまん』のおかげで浜辺さんの人気と認知度が高くなったみたいですので、それについては嬉しいですね(^^♪。
・今回も8作品は全てイイ!
今回は、下のリンクから期待作としてご紹介した夏アニメの第5話&第6話の感想を書いてみたいと思います。
ちなみに、記事のアイキャッチ画像にしているのは、その週で一番面白いと思った作品にしています。ここ数回は『文豪ストレイドッグス』が「ジョジョ」っぽい展開になってきて、かなりシビアな展開なのが面白いです。今回の個人的な面白かった順位は、、
第1位:『文豪ストレイドッグス』
第2位:『BLEACH』
第3位:『呪術廻戦』
という感じでした。
☆アニメイトさんの情報ページです。
紹介している順番は、前回記事での表示順になっています。
また、画像も同じサイトから転載させて頂いています。
・AIの遺電子
人口の1割という割にはヒューマノイドが多い気がするが、手塚治虫先生をリスペクトしているのではないか、という作風がイイと思います。
第5話「調律」
ヒューマノイドは人間とは異なり、電脳を書き換えることで様々な精神治療ができる。生きづらさを抱える患者に、そうした「調律」はどこまで許されるのだろう。睡眠に悩むワケありの男と、学校に馴染めずピアノを弾いてばかりの子供。2人の患者が須堂の心を揺さぶる。
第6話「ロボット」
今やAIは、驚くべき学習速度で人間をあっという間に追い抜くことが珍しくない。伝統工芸の技を記録するため、山の鍛冶屋に弟子入りしたロボット・覚える君と、人とのコミュニケーションを学ぶために小学校に入学したロボット・パーマ君。彼らの目覚ましい成長が、人の心にもたらすものとは。
>引き続き、ちゃんとしたヒューマンドラマが描かれています。第6話を観ると、今も昔もAI脅威論が唱えられていますが、AIはしょせんは道具なので人間がどのように扱うか次第で敵にも味方にもなるのではないか、と感じました。今のままの人間社会では、AIは「スカイネット」のようになってしまいそうです(-_-;)。
☆番組公式ホームページです
・アンデッドガール・マーダーファルス
小説は読んだことがありませんが、セリフが多めなのはそういう関係からでしょうか。とうとう、有名人=ホームズ&ルパンが登場しましたね。ホームズもルパンも色んな物語に登場させられて忙しいですねぇ。。
第5話「倫敦の不死者」
1899年、ロンドン。鉄人フォッグの元に、若き大怪盗アルセーヌ・ルパンから人工ブラックダイヤ<最後から二番目の夜>を狙うと予告状が届き、二人の探偵に依頼が舞い込む。それは世界最高の探偵シャーロック・ホームズと、鴉夜たち<鳥籠使い>一行で―――。
第6話「怪盗と探偵」
ルパンは<最後から二番目の夜>の持ち主フィリアス・フォッグに依頼を受けたホームズに接触を試みる。さらに図らずも<鳥籠使い>一行とも対面。そして予告した時刻が近づき、それぞれがフォッグ邸の中でルパンの襲来を待ち受ける。
>中世ヨーロッパが舞台になっているということで、やっぱりという感じでシャーロック・ホームズが登場しましたし、さらにアルセーヌ・ルパンとオペラ座の怪人までもが登場しました。フィクションですからこれぐらい華やかなほうが面白いですよね。
☆番組公式ホームページです
・呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期)
第1期とは時代が変わっているので、アニメしか観ていない人にはなかなか付いていけないかも。という意見もあったのかなかったのか、第29話の後に渋谷事変までの時系列のストーリーをざっくりとまとめてくれました。
#29「玉折」
『2007年8月』。五条は“最強”に成り、任務もすべて1人でこなすようになった。必然と夏油も1人になることが増えた。その夏は呪霊が頻出し、夏油は、ひたすら祓い、取り込む。誰のために?そしてある日、夏油の前にある人物が現れる。五条を“最強”の呪術師に、夏油を“最悪”の呪詛師に至らしめた在りし日の事件、その結末とは―!?
>夏油が”闇落ち”した経緯が描かれました。人間には良い面と悪い面があり、悪い面ばかりを見てしまうと、どうしても絶望を感じてしまうかも知れませんが…。
☆番組公式ホームページです
設定やキャラクターの雰囲気が、時代を感じるというか懐かしい感じがするアニメです。そういえば、『バスタード』を観ているときにも、なんか話の展開が古いなぁ、と感じましたね。。
episode5 帰らずの森(前編)
帰らずの森”に眠る不老不死の妙薬“神酒(ソーマ)”探索の指令を受けた優は、森に繋がる石窟で遺跡荒らしの染井芳乃と邂逅する。止む無く芳乃の同行を認めた優は兵器開発の為に遺産を欲する“トライデント”の部隊や森に巣食う怨霊と戦う中で、トライデント部隊の生き残り・暁巌と対峙する。優と暁は一時やり合うも、森から脱出する迄の共闘関係を結ぶ。
episode6 帰らずの森(後編)
森の中でさ迷い続け、疲弊していく優、芳乃、暁。そんな中、芳乃は妖気の薄い場所を感じ取り、そこで即身仏を見つける。芳乃は即身仏に“口寄せ”を使い、“帰らずの森”が生まれた理由を語る。芳乃は森の中枢にある“呪神樹”の思念を解き放てば森の外に出られる事が解ったと言い優達を焚き付けるが、それは神酒の製法を独り占めする為の策略だった。
>また、新たなキャラクター染井芳乃(ソメイヨシノ)が登場しました。よく見ると下の画像に載っているので主要キャラなんですね。ゾンビ化する敵との闘いが何度も続いた結果、得たものは特になし、という毎度のパターンです。まkぁ、手に入れても扱いに困るでしょうが…。
☆番組公式ホームページです
・BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
上に書いた通り、テレビ東京の配信でしか観れませんが、わざわざ観たくなる面白さではあります。配信だと、1週遅れぐらいになっているので、BSテレ東でも放送して欲しい!
第18話 RAGES AT RINGSIDE
敵に撃破されていく死神たち。死者・負傷者は増え続け、いまや護廷十三隊の戦力は3割以下にまで落ちていた。総隊長として態勢の立て直しを図る京楽の指示が、各地の隊士たちへと飛ぶ。一方、倒れた檜佐木修兵、斑目一角、綾瀬川弓親に代わりマスキュリンとの戦闘に入った六車拳西は、手ごたえのなさに拍子抜けしていた。共に駆け付けた鳳橋楼十郎も出る幕なしと静観していたが、意識が戻った檜佐木は必死に警告する。
第19話 THE WHITE HAZE
霊王宮での修業を終えた一護は、既に滅却師の侵攻が始まっていると聞き、すぐさま飛び出す。瀞霊廷を目指し降下する中、浦原との通信で、自分が必ず何とかすると告げる一護。その頃、雨竜を連れて銀架城の処刑場へ赴いたハッシュヴァルトは、敗北した蒼都・BG9を容赦なく処断し、ユーハバッハがいかなる存在かを語り始める。一方、エス・ノトと対峙したルキアは、“恐怖”を前に臆すことなく袖白雪を振るう。
>一護(主役)がようやく修行完了して瀞霊廷を目指します。一足先に、ルキアたちが戻っており隊長達よりも活躍中です。次々と負けていく隊長たちにも修行させてあげて下さい(-_-;)。
☆番組公式ホームページです
・文豪ストレイドッグス 第5シーズン
第4シーズンからの続きとなり、武装探偵社は大ピンチからの挽回を目指します。とにかく、目が離せません。
#55 空ノ港ニテ(其の一)
部下を命令通りに動かせる精神支配の異能兵器「大指令(ワンオーダー)」。そんな大戦で生まれた忌まわしき遺物が、地球上の軍隊すべてを傘下に置く「人類軍」を指揮する福地のもとに届けられるという。世界征服に王手をかけたの目論みを阻止すべく、探偵社社員たちは空港へ向かった。だが、その空港に、たまたま居合わせていた不運な少女・文。文は猟犬たちが探偵社の話をしているのを耳にし、彼らと縁のある存在であることを条野に感づかれてしまう。
#56 空ノ港ニテ(其の二)
空港に来る前から福地の正体に気づいていた条野も、立原に続き、その時空を超える恐ろしい異能力の前に倒れる。だが、条野は自分が敗れることも見越し、決戦の場に文を誘導していたのだった。そして、自分がいることに気づいた福地から逃れるべく、文が隠れた場所は……。探偵社は、空港で爆発を起こすことでテロリストが待ち受けていることをアピールし、欧州護衛官を帰還させることに成功した。しかし、フョードルの計略は乱歩の頭脳を上回るのだった。
>やっぱり、なんとなく「ジョジョ」(第5部)のラスボス感がある福地さん。裏の顔である「天人五衰」のボスであることを察知した表の顔「猟犬」の部下たちも次々と倒してしまいます。その能力は、過去に遡って何でも斬ってしまう、無敵超人ぶり。猟犬の力が落ちるのは探偵社にとっては有難いですが、福地ボスを倒せるのか?もう、矢に貫かれて”レクイエム化”するしか無いんじゃないだろうか…。
☆番組公式ホームページです
・Helck
どんな内容なのか?下の画像がとても印象的なのが気になって、先入観無しで観始めました。マジメなバトルものかと思いきや、『ワンパンマン』的なメッチャ強いことをネタにしたギャグ要素多めの話でした。
#5 孤島の村
謎のゲートの力で、未知の孤島に飛ばされてしまった、ヴァミリオとヘルク。浜辺で目を覚ましたヴァミリオは、島の奥へと進み、そこでフワフワの生き物と遭遇する。色々と規格外なヘルクによって助けられたヴァミリオは、彼が敵なのか味方なのか迷い始めていた。一方、ヴァミリオ行方不明の知らせを受けたアズドラは、捜索隊を編成し、手がかりを求めて人探しの秘術を行うが……。
#6 襲来
島の住民の歓迎を受け、穏やかな日々を過ごすヘルクとヴァミリオ。ヴァミリオは、少しずつヘルクへの警戒心が薄れていく。「かつての仲間と戦えるのか?」……ヴァミリオの問いかけに「同じ人間である俺が終わらせたい」と決意を語るヘルク。一方、ウルム城に残されたヒュラたちは、圧倒的な数で押し寄せる翼の兵士たちに追い詰められていた。
>ヘルクとヴァミリオが飛ばされた島は、カワイイ奇妙な生き物たちが暮らす島でした相変わらずのコメディ展開が繰り広げられます。一方で、ウルム城に残った魔族たちは勇者化した人間たちに襲われ、どっちが悪か分からなくなりますね。。
☆番組公式ホームページです
・もののがたり 第二章
第1シーズンからの続きとなり、兄姉の仇となる敵が出てくるようです。
#17 落月(らくげつ)
宿敵である唐傘の付喪神を『婚礼調度』『雅楽寮』と共に討伐することに成功した兵馬であったが、まだ心に疑問が残る。そんな中、長月家で外敵の侵入を防ぐために結界を張っていた匣が襲撃されてしまった影響でぼたんが倒れてしまう。屋敷も一部崩壊してしまい門守家に世話になることとなった兵馬と長月家一同。兵馬は早速に椿からデートのお誘いを受けるが断る。その事で門守家の長男である松太、次男である梅吉を憤慨させてしまい5時間説教を受けるハメに……。ようやく目を覚ましたぼたんの様子を見に行く兵馬は思いを打ち明けられる――。
#18 弘誓(ぐぜい)
長月家の屋敷が破壊されてしまったため、ぼたんは門守家で匿われることに。ぼたんはその身を守るために門守から休学を指示され、さらに『婚礼調度』はマレビト対策室の八衢に呼び出しを受ける。『婚礼調度』不在の間、ひとり残されたぼたんを守護する役割に、『雅楽寮』がつくこととなる。兵馬は崩壊した長月家の屋敷を前に、『婚礼調度』に代わって付喪神の襲撃からぼたんを守る決意を固める中、薙から”守ること・誓うことの重み”を理解しているか試される。
>敵=唐傘の狙いはぼたんと判明し、彼女をを守るために門守家のメンバーと兵馬は準備を進めます。敵がどれぐらい強いのか、イマイチ強さの基準が分からないのがちょっと残念ですね。
☆番組公式ホームページです
今夏は、アニメもドラマも毎週楽しみになってます。
※よろしければ、ポチっとしてもらえると嬉しいです!