劇場版「Gのレコンギスタ」第4部『激闘に叫ぶ愛』/第5部『死線を越えて』(アニメ、ガンダム、Gレコ、映画、あらすじ、上映情報、スタッフ、キャスト、劇場)
あらすじ
資源の枯渇した地球を救うエネルギーである「フォトン・バッテリー」。地球では製造することのできないエネルギー装置の供給源へ向かうため、地球圏を離れたベルリ・ゼナム、アイーダ・スルガンらが乗艦するメガファウナは、ついに目的地である金星宙域にあるビーナス・グロゥブに到達する。地球への帰還=レコンギスタ作戦を目論むジット団との戦いを経て、アイーダは、「フォトン・バッテリー」の生産と供給を独占している団体「ヘルメス財団」のラ・グー総裁との会談の機会を得る……。
メインスタッフ
企画・製作:サンライズ
演出:吉沢俊一、進藤陽平
音楽:菅野祐悟
総監督・脚本:富野喜幸
テーマソングアーティスト:DREAMS COME TRUE
エンディングテーマ:ハセガワダイスケ「カラーリング バイ G-レコ」
メインキャスト
ケルベス・ヨー:須田祐介
ミック・ジャック:鶏冠井美智子
解説、映画情報
・今夏はいよいよ劇場版第4部⇒第5部のGレコ祭り!
富野由悠季監督が全5部作として2019年から手掛けている劇場映画版「Gのレコンギスタ」の第4部が、いよいよ今週の金曜日7月22日(金)から、そして第5部が8月5日(金)から上映されます。テレビシリーズをベースに再編集するのが得意な富野監督が、ハイクオリティな新規カットを大幅に盛り込んだこれまでの第1部~第3部を全て劇場で観てきました。その全ての作品が期待以上でしたが、新たに上映される第4部&第5部は更に新規カットの部分が大幅にアップしているらしく、個人的な期待度は頂点に達しています。新型コロナウイルスの感染拡大などで、妙な水が差されないうちにこの最高傑作を必ず劇場に足を運んで大画面で堪能しまくりたいと思っています!私事ながら、8月には持病の治療のため2週間ほど入院することになっているのですが、たとえ死んでもこの作品だけは見届けておきたいと考えています(^O^)。
第4部の先行カットやダイジェスト映像が、下のリンク記事で紹介されていますので、よろしければご視聴ください。もう、絶対に観に行きたくなる、期待度↑↑↑になること間違いなしです(^_-)-☆。
★第3部『宇宙からの遺産』感想記事もよろしければご覧ください
・第4部はTV版の第19話~第22話が元になる?
第1部はTV版の第1話「謎のモビルスーツ」~第5話「敵はキャピタル・アーミィ」まで第2部はTV版の第6話「強敵!デレンセン」~第10話「テリトリィ脱出」まで、そして第3部は第11話「突入!宇宙戦争」~第18話「三日月に乗れ」までをベースに劇場版として新作カットを加えて再構築していました。そして、第4部は私が持っている”公式ガイドブック”と予告編やあらすじから予想すると、第19話「ビーナス・グロゥブの一団」~第22話「地球圏再会」までのストーリーになり、第5部は第23話「ニュータイプの音」~第26話「大地に立つ」までのストーリーとなりそうです。劇場で観るまでに、TVシリーズの録画を再視聴して予習しておこうかと思います。
冒頭のあらすじにもある通り、ベルリとアイーダが彼ら自身のルーツを辿りながら、人類の紛争の根底にあるエネルギーやテクノロジーの秘密を明らかにする旅路は、遂に金星=ビーナス・グロゥブへと導かれました。その地には、新たな出逢いとともに最終決戦へと至る「ジット団」との遭遇があります。ベルリ達vsマスクvsジット団vsドレット軍という、4つ巴の複雑怪奇な抗争の行きつく先は?テレビシリーズとは違う展開も有り得ると思いますので、しっかりと目に焼き付けておきたいと思います。
※予告編は下のリンク・公式HPからご覧ください
劇場版『Gのレコンギスタ IV』「激闘に叫ぶ愛」本予告&キービジュアルが本日解禁! | GUNDAM.INFO
・第4部『激闘に叫ぶ愛』の上映情報
気になる第4部と第5部の上映情報は、次の通りです。ほぼ、これまでと同じ劇場での上映になっていますね。ちなみに、この記事を書いていて気付きましたけど、第3部はちょうど一年前の上映開始だったんですねぇ。
上映開始:2022年7月22日(金)~
主な上映劇場:下記以外にも全国で上映予定がありますので、詳細は一番下の公式HPでご確認ください。
(北海道)札幌シネマフロンティア
(宮城)MOVIX仙台
(東京)丸の内ピカデリー
イオンシネマシアタス調布
(神奈川)チネチッタ
横浜ブルク13
(愛知)ミッドランドスクエアシネマ
イオンシネマ名古屋茶屋
MOVIX京都
(大阪)なんばパークスシネマ
(福岡)イオンシネマ福岡
TOHOシネマズ ららぽーと福岡
↓ 詳しくは、公式ホームページをご覧ください
主なキャラクターは既に登場してましたが、今回は金星に住んでいるビーナス・グロゥブの「ヘルメス財団」や「ジット団」が新たに登場します。また、ベルリが搭乗する「G-セルフ」が最終形態となる「パーフェクトパック」を装着し、最終決戦に向けて大幅にパワーアップします。テレビ版ではめっちゃカッコ良く活躍しましたので、早くその勇姿を観てみたい!
第4部で新たに登場する主要なキャラクターを紹介します。
ラ・グー:ビーナス・グロゥブの首都ロザリオ・テンを統治する高貴な人物。
キア・ムベッキ:ジット・ラボラトリィの技術保全局長。ジット団と呼ばれる、ビーナス・グロゥブで地球への帰還を望む一団のリーダーでもある。自らもG系のモビルスーツ、ジャイオーンに搭乗する。
ジャイオーン:ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィで開発されたG系のモビルスーツ。高性能のフォトン・バッテリーを搭載しており、背部の多機能バックパック「ビッグアーム・ユニット」は攻防両面に渡って高い性能を発揮する。
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィでは様々なモビルスーツが開発されていて、ここではご紹介しきれません。マスクが登場する「カバカーリー」やクリムが登場する「ダハック」が個人的に好みでした!(恐らく第5部で活躍するはずです^^。)
↓ よろしければ、ポチっとしてもらえると嬉しいです!