2024年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、アニメ感想、第1話~第3話、冬アニメ、1月スタート、期待作、原作尊重、続編、オススメ)
・冬アニメの期待作品の感想をまとめて書いておきます
☆前回の「冬アニメ期待作品」の紹介記事です。
現在放送中の冬アニメは、放送開始から1か月が経過しており今さら感が甚だしいですが、それぞれの第1話~第3話を視聴した感想を書いておきます。恐らく、毎回を書くことは無いと思いますので、次回は最終話の頃になると思います。
各作品の感想は、それぞれ下に書いていきますが、(興味ないかと思いますが)個人的に面白かった順位を挙げますと、
第1位:メタリックルージュ
第2位:戦国妖狐
第3位:異修羅
上記以外も、もちろん面白い作品ばかりでした。これから先も、続きを観ていくのが本当に楽しみな作品ばかりです。
・期待していた7作品はどれも面白い!
今回も、下のリンクで紹介されている放送中のアニメ=7作品についての感想を書いてみたいと思います。
☆アニメイトさんの情報ページです。
紹介している順番は、上のサイトの表示順になっています。
また、画像も同じサイトから転載させて頂いています。
・青の祓魔師 島根啓明結社篇
[感想]ずいぶん前に放送していた、以前のストーリーをほとんど忘れてしまっていました。。第1話~第3話では、そういう視聴者のためなのか、原作通りなのか分かりませんが、まったりと学園生活を送る様子が描かれ、徐々にそれぞれのキャラクターの特徴なんかを思い出してきました。この先のストーリーで、なにやら悪だくみが始まっていくようです。
番組公式ホームページです
・異修羅
[感想]第1話~第3話まで、各話ごとに次々と”最強”な特徴的なキャラクターが登場します。小説が原作らしいのですが、読んだことはありません。次々と最強なキャラクターが登場して互いに闘う、というストーリーなのかな?面白そうなキャラクター達ですので、この先の展開が気になります。
☆番組公式ホームページです
・キングダム 第5シリーズ
[感想]こちらは原作漫画が大好きですので、既に読んでいるはずのストーリーです。内容は、原作漫画に忠実なアニメかと思いますし、今のところ画質レベルも問題ない熱量を感じる仕上がりになっております。信の部隊と秦軍はかなり劣勢ですので、この先どのように挽回するのか楽しみです。
☆番組公式ホームページです
・戦国妖狐
[感想]こちらの原作漫画は読んでいませんが、個人的に好きな水上悟志先生の作品です。題名の通り、戦国時代(”どろろ”と同じぐらいの時代かな)の人間と妖怪とが共存していた世界が舞台となっています。やはり期待した通り、バトルシーンが迫力があり面白いです。
☆番組公式ホームページです
・BASTARD!! -暗黒の破壊神-地獄の鎮魂歌編
[感想]ネットフリックスで放送していたので、最終話まではちゃんと原作に忠実にアニメ化されていると思われます。最初の3話までは一気に放送されましたが、その第3話でようやくダーク・シュナイダーが復活しますので、続けて観たほうがスッキリするでしょうね。ヘビメタ好きが喜ぶ(だろう)新キャラクター=魔戦将軍達の活躍に期待したいです。
☆番組公式ホームページです
・火狩りの王 第2シーズン
[感想]続編となり、若干前作とは異なった雰囲気のアニメになった気がします。元々、レトロ調の絵柄が特徴のアニメでしたが、所々で劇画タッチの静止画になるシーンが挿入されます。別にイイんですけどね。。ストーリーは、首都攻防戦が展開されつつ、謎の神族が暗躍して複雑な展開となっております。続きをしっかりと見続けたいと思います。WOWOWアニメですので、見逃してもオンデマンド視聴できるのが有難いですし。
☆番組公式ホームページです
・メタリックルージュ
[感想]下の画像から勝手に巨大メカのバトルアニメかと思っていましたけど、実際には人間サイズのアンドロイドでした。ストーリーは、火星が舞台で人間とアンドロイド=人造人間<ネアン>が共存する世界がメインとなっています(今のところは)。異星人が来訪して地球に超技術(オーバーテクノロジー)を授けたり、一部のネアンが人間に反旗を翻しつつあるという不穏な情勢であったり、なんとなくの雰囲気が『ブレード・ランナー』を含めたP・K・ディックの小説を想起させられます。かなり好きな設定ですね。そして、下の画像のメカは人造人間のルジュ(左側の黒髪女性)のバトル形態で、敵対するネアンとのバトルもカッコ良くてメッチャ好きです。
☆番組公式ホームページです
今冬も、面白いアニメがラインナップされていますので視聴時間が足りません(;^ω^)。
※よろしければ、ポチっとしてもらえると嬉しいです!